標準では有効になっているが、実際には必要ないと思われる機能として、システムエラー発生時の処理がある。
WindowsXPでは、システムエラー発生時にシステムログへのイベントの書き込みや、デバック用のメモリダンプの保存を行う。
しかし、通常の使用では、このログを確認することはないし、メモリダンプ情報にいたっては、見て理解できる人はほとんどいないだろう。
そこで、このイベントやデバック情報を記録しないように設定しておこう。
そうすることで、エラー発生からの復帰を早めることができるのだ。
この設定は、「詳細設定」タブの「起動と回復」にある「設定」ボタンをクリックして行う。
「システムエラー」グループボックスで「システムログにイベントを書き込む」をOFFにし、「デバック情報の書き込み」で「なし」を選択する。
このほか、「管理者へ警告を送信する」もOFFにしておくとよい。
以上、完了したら「OK」ボタンを押下し、一つ前の画面に戻る。
「 Windowsエラー報告」ボタンをクリックして、「エラー報告を無効にする」をONにする。
「重大なエラーが発生した場合は通知する」のチェックボックスもOFFにしてかまわない。
|