>> INDEX
 
   CD書き込み機能を無効化する -レジストリエディタ-
 















 


WindowsXPでは、CD-Rへのライティング機能が標準で搭載されている。
エクスプローラ上から簡単にCD-R/RWへ記録でき、追記も可能なので、データの保存といった用途なら充分だが、機能的にはまったく物足りない。

新しいCD-Rメディアをセットするたびに自動起動メニューが表示されるのもわずらわしく感じるだろう。
また、記録型DVDに対応していないのも不満な点の一つだ。

市販、もしくはフリーで、なんらかのライティングソフトを使用しており、標準のライティング機能を一切使わないのであれば、この機能は無効にしたほうが良い。

標準のライティング機能は、CD-R/RWドライブのプロパティで、「書き込み」タブを選択し、「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックを外すことで、ドライブごとに無効化することもできる。
だがここでは、いっさい標準の書き込み機能を使用しないことを想定し、すべてのドライブの書き込み機能を一括して無効化する方法を紹介しよう。

この設定をするには、
WindowsXP Home Editionの場合、
「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力して、「レジストリエディタ」を起動する。
レジストリの「HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies
\Explorer」キーを開いたままにしておき、
メニューの「編集」-「新規」-「DWORD値」を選択。
一覧に作成されたDWORD値を「NoCDBuming」という名称に変更し、その値のデータを「1」に設定すればよい。

WindowsXP Professional であれば、グループポリシーでも設定可能だ。
まず、「ファイル名を指定して実行」で「gpedit.msc」と入力して、「グループポリシー」を起動する。
「ユーザーの構成」-「管理用テンプレート」-「Windowsコンポーネント」-「エクスプローラ」を開き、「CD焼付け機能を削除する」を有効にすればよい。